\ 5/30 林業体験の受入をしました / 牛久南中学校 2年生の皆さま
5/30に、牛久市立牛久南中学校2学年(36名)が、林業体験に来てくれました!
「第一次産業を学ぶ」ということで、各クラスが「農林水産」の3グループに分かれ、当組合には林業に興味がある生徒が来てくれました。
- 午前 「林業のはなし」「マイ箸作り体験」 つくばねオートキャンプ場
- 午後 製材所見学 上林製材所
当日は、「チェンソーと林業機械の伐採の見学」と「製材所で丸太の製材見学」の二本立てでしたが、あいにく雨天で、伐採している山にいく事ができなかったので、つくばねオートキャンプ場で林業のお話をした後、「マイ箸作り」を体験して頂きました!
カンナを使って木を削って箸にするのを体験してもらい、生徒たちは大満足の様子でした。
午後は、「上林製材所」に場所を移し、丸太を製材機で板に挽いていく様子を見学して頂きました。製材所の廣野さんが丸太を乗せた台車を丁寧に操作していくと、一枚板を挽いていくごとに中の木目があらわになり、赤い木目が出てきました。丸太が、製品に近づいていく様子を生徒さんは真剣に見つめているのが印象的でした。途中、木の表面を触って貰い、まだ乾燥していないシットリした感触と、挽いた時に出る「おが粉」の匂いを嗅いで貰い、120年のスギを五感で堪能して貰いました。
今回の林業体験は、「アーストラベル水戸」様が(https://earthtravel2019.com/)コーディネートし、当組合はその受け入れ先としてご協力させて頂きました。
今後もこういったかたちで、林業体験の受入をどんどん増やしていきたいと思っております!











